10月より文理選抜クラス(オンライン)を開講いたします。対面授業とオンライン授業同時進行型の授業になります。
東京近郊の進学校の生徒と地方の進学校の生徒が互いに切磋琢磨して成績を高め合います。
高2.10月から大学受験迄は、
◇ 受験校クラスの生徒
◇ 個人指導部で実力をつけた生徒
◇ 各種模試認定を受けた生徒
を合同し、選抜テストにより適切な「理系・文系クラス授業」ヘの編入を行います。
実力があれば学校とは無関係に選抜されます。
対象 | 高2・10月 〜高3・11月 まで |
指導科目 | 理系:数学、理科(物理、化学、生物) 文系:数学 |
内容 | 当会オリジナル編集プリントによる指導 |
数学 | 物理 | 化学 | 生物 | |
---|---|---|---|---|
10月 |
主教材 数と式(1) 演習 式の計算 演習 式の値 |
主教材 重力による運動 演習 1 .釣り合い・相対速度 演習 1再.釣り合い・相対速度 演習 2 .放物運動・重力による運動 演習 2再.放物運動・重力による運動 |
1章.細胞 | |
主教材 数と式(2) 演習 恒等式 |
主教材 運動の法則 演習 3 .滑車・慣性力 演習 3再.滑車・慣性力 演習 4 .慣性力・斜面の運動 演習 4再.慣性力・斜面の運動 |
|||
11月 | 主教材 整数解(1) | 主教材 モル・濃度・気体(1) | 2章.細胞分裂と生殖 | |
主教材 整数解(2) 演習 整数問題 |
主教材 運動量の保存 演習 5 .運動量保存則 演習 5再.運動量保存則 主教材 エネルギー保存(1) |
|||
主教材 一次関数・一次方程式 演習 一次、二次関数とグラフ |
主教材 エネルギー保存(2) 演習 6 .仕事とエネルギー 演習 6再.仕事とエネルギー |
3章.発生 | ||
主教材 二次関数・最大最小 | 主教材 モル・濃度・気体(2) | |||
冬期講習 | 主教材 二次方程式 | 演習 7 .エネルギー保存則 演習 7再.エネルギー保存則 演習 8 .エネルギー非保存 演習 8再.エネルギー非保存 演習 運動量・エネルギー保存則(1) |
4章.遺伝 | |
主教材 高次方程式 主教材 不等式 | 演習 運動量・エネルギー保存則(2) | |||
主教材 不等式・絶対不等式の応用 | 主教材 蒸気圧・ヘンリーの法則(1) | |||
主教材 分数・無理関数(1) | 主教材 蒸気圧・ヘンリーの法則(2) | |||
1月 | 主教材 分数・無理関数(2) 主教材 多変数関数の最大最小(1) |
主教材 力と運動 | 5章.遺伝子 | |
主教材 多変数関数の最大最小(2) | 主教材 ヘンリーの法則 | |||
2月 | 主教材 軌跡(1) | 主教材 運動量・エネルギー保存則 | 5章.遺伝子の追加問題 | |
主教材 軌跡(2) | 主教材 固体の溶解度 | |||
主教材 解の分離 | 演習 運動量・エネルギー保存則 | |||
主教材 通過領域(1) 宿題 通過領域(2) |
主教材 希薄溶液の性質(1) | |||
春期講習 | 主教材 数列一般(1) 主教材 いろいろな数列 |
主教材 等速円運動 演習 11 .円運動 演習 11再.円運動 |
6章.総合問題 | |
主教材 数列一般(2) | 主教材 単振動 演習 10 .単振動 演習 10再.単振動 |
|||
主教材 数列一般(3) | 主教材 単振動・エネルギー演習 | |||
主教材 隣接2・3項間漸化式 | 主教材 希薄溶液の性質(2) | |||
主教材 連立・分数・無理型漸化式 | 主教材 熱化学 | |||
4月 | 主教材 漸化式総合演習(前半) | 主教材 化学平衡(前半) | 7章.酵素・呼吸 | |
主教材 漸化式総合演習(後半) | 主教材 万有引力 演習 12 .万有引力 演習 12再.万有引力 |
|||
主教材 平面ベクトルと演算 主教材 平面ベクトルと図形 演習 ベクトルと図形 |
主教材 円運動・単振動・万有引力演習 | |||
5月 | 主教材 空間ベクトル(前半) | 主教材 化学平衡(後半) | 8章.光合成 | |
主教材 空間ベクトル(後半) 演習 空間図形とベクトル(前半) |
主教材 気体の法則と分子運動(前半) | |||
演習 空間図形とベクトル(後半) | 主教材 気体の法則と分子運動(後半) 演習 13 .分子運動 演習 13再.分子運動 演習 14 .ボンベ・熱力第一法則 演習 14再.ボンベ・熱力第一法則 演習 15 .P−V線図 演習 15再.P−V線図 |
|||
主教材 空間総合 | 主教材 酸・塩基V2(前半) | |||
6月 |
主教材 無限級数 演習 無限級数 |
主教材 気体の演習 | 9章.ホメオスタシス | |
主教材 関数の極限 演習 関数の極限 |
主教材 電界と電位 主教材 コンデンサー 演習 21 .電界・電位 演習 21再.電界・電位 |
|||
主教材 微分法の応用(第1回) | 主教材 酸・塩基V2(後半) | |||
主教材 微分法の応用(第2回) | 演習 22 .コンデンサー(電界・電位) 演習 22再.コンデンサー(電界・電位) 演習 23 .コンデンサー(誘電率) 演習 23再.コンデンサー(誘電率) |
|||
7月 | 主教材 微分法の応用(第3回) | 主教材 酸化・還元V2(第1回) | 10章.神経と感覚器・筋 | |
夏期講習 | 主教材 定積分の計算 | 演習 24 .コンデンサー(スイッチ) 演習 24再.コンデンサー(スイッチ) 主教材 コンデンサーを含む回路1 |
11章.免疫 | |
主教材 定積分と数列(第1回) | 主教材 コンデンサーを含む回路2 演習 28 .コンデンサーと抵抗回路 演習 28再.コンデンサーと抵抗回路 |
|||
主教材 定積分と数列(第2回) | 演習 電界 | |||
主教材 定積分からなる関数 | 主教材 酸化・還元V2(第2回) | |||
主教材 定積分と不等式(前半) | 主教材 酸化・還元V2(第3回) | |||
主教材 定積分と不等式(後半) | 演習 電流 | 12章.動物行動植物刺激反応 | ||
主教材 面積 | 主教材 磁界と電流 | |||
演習 微積分と数列の融合問題 | 主教材 電磁誘導 | |||
主教材 体積 | 主教材 異性体(A鎖式B環式) | |||
主教材 漸化式と確率 演習 漸化式と確率演習(前半) |
主教材 異性体(ほぼ鎖式) | |||
9月 | 演習 漸化式と確率演習(後半) | 演習 29 .電流と磁界 演習 29再.電流と磁界 演習 30 .電磁誘導 演習 30再.電磁誘導 |
||
主教材 nを含む確率(1) | 演習 31 .誘導電流 演習 31再.誘導電流 演習 32 .相互誘導 |
|||
主教材 nを含む確率(2) | 主教材 異性体(2) | |||
主教材 整数問題(1) | 主教材 波動とそのしくみ 演習 16 .波の式 演習 16再.波の式 |
|||
10月 | 主教材 整数問題(2) | 主教材 ドップラー効果 演習 17 .ドップラー効果 演習 17再.ドップラー効果 演習 18 .管・弦の振動 演習 18再.管・弦の振動 |
||
主教材 二次曲線 | 主教材 Xの決定(1) 主教材 Xの決定(2) 演習 Xの決定演習(1) 演習 Xの決定演習(2) |
|||
主教材 複素数の計算 | 主教材 光波 演習 19 .光波(屈折、干渉) 演習 19再.光波(屈折、干渉) 演習 20 .光波2 演習 20再.光波2 宿題 幾何光学 |
|||
主教材 複素数の応用 | 主教材 交流と電気振動 演習 33 .インピーダンス 演習 33再.インピーダンス 演習 34 .交流回路 演習 34再.交流回路 |
|||
11月 | 主教材 複素数総合問題 | 主教材 天然合成高分子 演習 天然合成高分子演習 演習 有機総合演習(1) 演習 有機総合演習(2) |
||
主教材 積分方程式 演習 積分方程式(演習) |
主教材 剛体の力学(1) 主教材 剛体の力学(2) 演習 剛体の釣り合い |
|||
主教材 立体 | 主教材 原子 演習 35 .放射能 演習 35再.放射能 演習 36 .光電管・ブラッグ反射条件 演習 36再.光電管・ブラッグ反射条件 演習 37 .原子模型 演習 37再.原子模型 |
|||
主教材 数学総合問題・理系 | 主教材 無機総合・実験 |
数学 | |
---|---|
10月 |
主教材 数と式(1) 演習 式の計算 演習 式の値 |
主教材 数と式(2) 演習 恒等式 |
|
11月 | 主教材 整数解(1) |
主教材 整数解(2) 演習 整数問題 |
|
主教材 一次関数・一次方程式 演習 一次、二次関数とグラフ |
|
主教材 二次関数・最大最小 | |
冬期講習 | 主教材 二次方程式 |
主教材 高次方程式 主教材 不等式 | |
主教材 不等式・絶対不等式の応用 | |
主教材 分数・無理関数(1) | |
1月 | 主教材 分数・無理関数(2) 主教材 多変数関数の最大最小(1) |
主教材 多変数関数の最大最小(2) | |
2月 | 主教材 軌跡(1) |
主教材 軌跡(2) | |
主教材 解の分離 | |
主教材 通過領域(1) 宿題 通過領域(2) |
|
春期講習 | 主教材 数列一般(1) 主教材 いろいろな数列 |
主教材 数列一般(2) | |
主教材 数列一般(3) | |
主教材 隣接2・3項間漸化式 | |
主教材 連立・分数・無理型漸化式 | |
4月 | 主教材 漸化式総合演習(前半) |
主教材 漸化式総合演習(後半) | |
主教材 平面ベクトルと演算 主教材 平面ベクトルと図形 演習 ベクトルと図形 | |
5月 | |
主教材 空間ベクトル(後半) 演習 空間図形とベクトル(前半) | |
演習 空間図形とベクトル(後半) | |
主教材 空間総合 | |
6月 |
主教材 無限級数 演習 無限級数 |
主教材 関数の極限 演習 関数の極限 |
|
主教材 微分法の応用(第1回) | |
主教材 微分法の応用(第2回) | |
7月 | 主教材 微分法の応用(第3回) |
夏期講習 | 主教材 定積分の計算 |
主教材 定積分と数列(第1回) | |
主教材 定積分と数列(第2回) | |
主教材 定積分からなる関数 | |
主教材 定積分と不等式(前半) | |
主教材 定積分と不等式(後半) | |
主教材 面積 | |
演習 微積分と数列の融合問題 | |
主教材 体積 | |
主教材 漸化式と確率 演習 漸化式と確率演習(前半) |
|
9月 | 演習 漸化式と確率演習(後半) |
主教材 nを含む確率(1) | |
主教材 nを含む確率(2) | |
主教材 整数問題(1) | |
10月 | 主教材 整数問題(2) |
主教材 二次曲線 | |
主教材 複素数の計算 | |
主教材 複素数の応用 | |
11月 | 主教材 複素数総合問題 |
主教材 積分方程式 演習 積分方程式(演習) |
|
主教材 立体 | |
主教材 数学総合問題・理系 |
物理 | |
---|---|
10月 | 主教材 重力による運動 演習 1 .釣り合い・相対速度 演習 1再.釣り合い・相対速度 演習 2 .放物運動・重力による運動 演習 2再.放物運動・重力による運動 |
主教材 運動の法則 演習 3 .滑車・慣性力 演習 3再.滑車・慣性力 演習 4 .慣性力・斜面の運動 演習 4再.慣性力・斜面の運動 |
|
11月 | |
主教材 運動量の保存 演習 5 .運動量保存則 演習 5再.運動量保存則 主教材 エネルギー保存(1) |
|
主教材 エネルギー保存(2) 演習 6 .仕事とエネルギー 演習 6再.仕事とエネルギー |
|
冬期講習 | 演習 7 .エネルギー保存則 演習 7再.エネルギー保存則 演習 8 .エネルギー非保存 演習 8再.エネルギー非保存 演習 運動量・エネルギー保存則(1) |
演習 運動量・エネルギー保存則(2) | |
1月 | 主教材 力と運動 |
2月 | 主教材 運動量・エネルギー保存則 |
演習 運動量・エネルギー保存則 | |
春期講習 | 主教材 等速円運動 演習 11 .円運動 演習 11再.円運動 |
主教材 単振動 演習 10 .単振動 演習 10再.単振動 |
|
主教材 単振動・エネルギー演習 | |
4月 | |
主教材 万有引力 演習 12 .万有引力 演習 12再.万有引力 |
|
主教材 円運動・単振動・万有引力演習 | |
5月 | |
主教材 気体の法則と分子運動(前半) | |
主教材 気体の法則と分子運動(後半) 演習 13 .分子運動 演習 13再.分子運動 演習 14 .ボンベ・熱力第一法則 演習 14再.ボンベ・熱力第一法則 演習 15 .P−V線図 演習 15再.P−V線図 |
|
6月 | 主教材 気体の演習 |
主教材 電界と電位 主教材 コンデンサー 演習 21 .電界・電位 演習 21再.電界・電位 |
|
演習 22 .コンデンサー(電界・電位) 演習 22再.コンデンサー(電界・電位) 演習 23 .コンデンサー(誘電率) 演習 23再.コンデンサー(誘電率) |
|
7月 | |
夏期講習 | 演習 24 .コンデンサー(スイッチ) 演習 24再.コンデンサー(スイッチ) 主教材 コンデンサーを含む回路1 |
主教材 コンデンサーを含む回路2 演習 28 .コンデンサーと抵抗回路 演習 28再.コンデンサーと抵抗回路 |
|
演習 電界 | |
演習 電流 | |
主教材 磁界と電流 | |
主教材 電磁誘導 | |
9月 | 演習 29 .電流と磁界 演習 29再.電流と磁界 演習 30 .電磁誘導 演習 30再.電磁誘導 |
演習 31 .誘導電流 演習 31再.誘導電流 演習 32 .相互誘導 |
|
主教材 波動とそのしくみ 演習 16 .波の式 演習 16再.波の式 |
|
10月 | 主教材 ドップラー効果 演習 17 .ドップラー効果 演習 17再.ドップラー効果 演習 18 .管・弦の振動 演習 18再.管・弦の振動 |
主教材 光波 演習 19 .光波(屈折、干渉) 演習 19再.光波(屈折、干渉) 演習 20 .光波2 演習 20再.光波2 宿題 幾何光学 |
|
主教材 交流と電気振動 演習 33 .インピーダンス 演習 33再.インピーダンス 演習 34 .交流回路 演習 34再.交流回路 |
|
11月 | |
主教材 剛体の力学(1) 主教材 剛体の力学(2) 演習 剛体の釣り合い |
|
主教材 原子 演習 35 .放射能 演習 35再.放射能 演習 36 .光電管・ブラッグ反射条件 演習 36再.光電管・ブラッグ反射条件 演習 37 .原子模型 演習 37再.原子模型 |
化学 | |
---|---|
10月 | |
11月 | 主教材 モル・濃度・気体(1) |
主教材 モル・濃度・気体(2) | |
冬期講習 | |
主教材 蒸気圧・ヘンリーの法則(1) | |
主教材 蒸気圧・ヘンリーの法則(2) | |
1月 | |
主教材 ヘンリーの法則 | |
2月 | |
主教材 固体の溶解度 | |
主教材 希薄溶液の性質(1) | |
春期講習 | |
主教材 希薄溶液の性質(2) | |
主教材 熱化学 | |
4月 | 主教材 化学平衡(前半) |
5月 | 主教材 化学平衡(後半) |
主教材 酸・塩基V2(前半) | |
6月 | |
主教材 酸・塩基V2(後半) | |
7月 | 主教材 酸化・還元V2(第1回) |
夏期講習 | |
主教材 酸化・還元V2(第2回) | |
主教材 酸化・還元V2(第3回) | |
主教材 異性体(A鎖式B環式) | |
主教材 異性体(ほぼ鎖式) | |
9月 | |
主教材 異性体(2) | |
10月 | |
主教材 Xの決定(1) 主教材 Xの決定(2) 演習 Xの決定演習(1) 演習 Xの決定演習(2) |
|
11月 | 主教材 天然合成高分子 演習 天然合成高分子演習 演習 有機総合演習(1) 演習 有機総合演習(2) |
主教材 無機総合・実験 |
生物 | |
---|---|
10月 | 1章.細胞 |
11月 | 2章.細胞分裂と生殖 |
3章.発生 | |
冬期講習 | 4章.遺伝 |
1月 | |
5章.遺伝子 | |
2月 | 5章.遺伝子の追加問題 |
春期講習 | 6章.総合問題 |
4月 | 7章.酵素・呼吸 |
5月 | 8章.光合成 |
6月 | 9章.ホメオスタシス |
7月 | 10章.神経と感覚器・筋 |
夏期講習 | 11章.免疫 |
12章.動物行動植物刺激反応 |
文系授業スケジュール | |
10月 | 主教材 数と式(1) 演習 式の計算 演習 式の値 |
主教材 数と式(2) 演習 恒等式 |
|
11月 | 主教材 整数解(1) |
主教材 整数解(2) 演習 整数問題 |
|
主教材 一次関数・一次方程式 演習 一次、二次関数とグラフ |
|
主教材 二次関数・最大最小 | |
冬期講習 | 主教材 二次方程式 |
主教材 高次方程式 主教材 不等式 |
|
主教材 不等式・絶対不等式の応用 | |
主教材 多変数関数の最大最小(1) | |
1月 | 主教材 多変数関数の最大最小(2) |
主教材 軌跡(1) | |
2月 | 主教材 軌跡(2) |
主教材 解の分離 | |
主教材 高次関数の最大最小 | |
主教材 通過領域(1) 宿題 通過領域(2) |
|
春期講習 | 主教材 数列一般(1) 主教材 いろいろな数列 |
主教材 数列一般(2) | |
主教材 数列一般(3) | |
主教材 隣接2・3項間漸化式 | |
主教材 連立・分数・無理型漸化式 | |
4月 | 主教材 漸化式総合演習(前半) |
主教材 漸化式総合演習(後半) | |
主教材 平面ベクトルと演算 | |
5月 | 主教材 平面ベクトルと図形 演習 ベクトルと図形 |
主教材 空間ベクトル(前半) | |
主教材 空間ベクトル(後半) 演習 空間図形とベクトル(前半) |
|
演習 空間図形とベクトル(後半) | |
6月 | 主教材 空間総合 |
主教材 三角比 | |
主教材 三角関数(前半) | |
主教材 三角関数(後半) | |
7月 | 主教材 指数対数関数(前半) |
夏期講習 | 主教材 指数対数関数(後半) |
主教材 関数の極限と導関数・接線 | |
主教材 関数の増減と極値 主教材 最大・最小 主教材 方程式・不等式への応用 |
|
主教材 積分の計算と定積分で表された関数 | |
主教材 面積 | |
演習 微分総合演習(前半) | |
演習 微分総合演習(後半) | |
演習 積分総合演習(前半) | |
演習 積分総合演習(後半) | |
演習 面積総合演習 | |
9月 | 主教材 整数問題(1) |
主教材 整数問題(2) | |
主教材 漸化式と確率 演習 漸化式と確率演習(前半) |
|
演習 漸化式と確率演習(後半) | |
10月 | 主教材 nを含む確率(1) |
主教材 nを含む確率(2) | |
主教材 立体(1) | |
主教材 立体(2) | |
11月 | 主教材 数学総合問題・文系(1) |
主教材 数学総合問題・文系(2) | |
主教材 数学総合問題・文系(3) | |
主教材 数学総合問題・文系(4) |